公選ハガキの役割について、

選挙印刷専門店です。今日は朝から雨模様でした
実は、オンデマンド印刷機の入れ替えという事で予定をしていたのですが、
雨の納品となりました。もう少し寒ければ、雪になって「クリスマスプレゼント」のような雰囲気だったので少し残念です
新しい機械はなんでもそうなのだと思いますが、使ってみると「わぁ~」
そのような驚きが聞こえてきました。どうも印刷スピードが速いようです
オンデマンド印刷機・オフセット印刷機 ともに特徴がありますが、最近はオフセットの領域に
オンデマンド印刷機が殴り込んでいる気もします。さらに高速で高品質な機械がこれからも作られてくるのでしょうね・・・

さて、本題の「公選ハガキの役割について、」です

政治活動用のハガキには、選挙で立候補する方が、公費を使ってハガキを郵送する事もできます
実はハガキの制作代金の一番のコストは、「郵送」なのです
一通52円もしますからね・・・
公費として申請をあげる事ができる自治体もあるので、都度地元の選挙管理委員会に相談し
有効活用をしてはいかがでしょうか?

データ制作 108

せっかくと言っては何ですが、公選ハガキの「データ制作」や「印刷」「宛名印字」の際には、
選挙印刷専門店へどうぞお問い合わせお待ちしております

選挙リーフレットのデータ制作について

皆さんこんばんは。選挙印刷専門店です。
本日は、天皇陛下の誕生日ということ「祝日」の扱いですが、当社は「仕事」です
年末の忙しい時期なので、ここ数年は、「出勤日」の設定となっております
最初は、休みまで仕事あるの?なんていう声も出てきましたが、実は仕事意外とあるものです・・・
電話も本日「急いでポスター作りたい!」そのようなお話も頂きました!
短納期で仕上げるお仕事は、当社の十八番なので、お客様に喜んでいただけ光栄です

さて、本題の「選挙リーフレットのデータ制作について」ですが、

本日は、Web対応のスタッフ内でミーティングを行いました

来年4月の統一地方選に向けて、現役の議員さんやこれから立候補予定の方達が
今までの政治活動を再度知ってもらうことや立候補予定者の方は行ってきた活動内容や
これからやっていきたい事 こういったものを「討議資料」として作成をしていきます

そのような活動の様子を「選挙リーフレット」として、形にしていきませんか?

データ制作

専門のスタッフが、データ制作の即対応をできるようにご提案させていただきます

107

選挙リーフレットのスピード制作の為にも、土台はお客様の方で制作をお願いしております
A4サイズの表裏で作っていただければ、写真データを基にあとは体裁よく構成し直しいたします

お得な「マル得プラン」もご検討ください

後援会リーフレットの制作について、

皆様こんにちは。選挙印刷専門店です。
お客様との商談時に「衆議院選挙」の話をするのですが、今回の投票率が悪かったこと
これには改善が必要だよね~
そのように良く出てきます。成人になると選挙に行く義務があると習いました
という事であれば、無投票の方には、税金を納めてもらうのはいかがだろうか?
そのように落ちつきました。金額としては、1000円~3000円が妥当かと思います
よく近所の社会福祉活動が年に数回行われますよね?
うちの近所だと、参加した方には、お弁当を支給して参加されなかった方には、
3000円を集金するルールとなっております
2016年から、マイナンバー制ができると、こういった部分も改善されるのかもしれませんね

さて、やっとここから本題の「後援会リーフレットの制作について」です
先週に衆議院選挙が行われて、24日には第三次安倍内閣が発足となるようですが、
これからは、4月に向けた統一地方選挙が当選挙印刷専門店では、「関ヶ原」となるわけです
そいっても、どちらが西軍どちらが東軍という訳でもないのですが、当選挙印刷専門店にとっては、
天下分け目の戦と理解しております

後援会リーフレット 086

選挙用の後援会リーフレットには、立候補予定者が有権者の方に向けて、政治活動を行う
最もポピュラーなツールといえます

告示後の選挙活動中には、このような政治活動はできないので、政治活動としては大事なツールです
中身についても、1つだけ大事な事は、「討議資料」というキーワードを入れなければいけません
これについては、初歩的な部分なので、忘れる方も最近は少なくはなってきましたが、初めて立候補を
予定している人は、要注意です

中身については、現役の政治家さんであれば、今まで行ってきた現役活動を「実績」として、有効的に
情報発信が必要ですし、新人さんであれば、会社や個人活動で行ってきた、有権者目線の献身活動
やこだわりを情報発信する事が大事だと感じます

当社は、そのような政治活動で活用できる「後援会リーフレット」のデータ制作(デザイン)印刷加工
後援会の方への郵送物に対する宛名印字から郵送までをトータルで行っております

ご相談サンプルの請求も受け付けておりますので、お問い合わせもお待ちしております

選挙ポスターの納期について、

皆さんこんにちは。選挙印刷専門店です。
月曜日から水曜日まで出張に出ておりまして、帰りの飛行機では風の影響でしょうか
出航が取りやめで、新幹線とバスを使って何とか帰宅できました
ちょうと前日には、日本国上空でも仁川発ニューヨーク行のアメリカの飛行機が、乱気流に巻き込まれ
成田に緊急着陸してたかと思います。しばらく出航取りやめの経験は無かったのですが、今年はこれで
2回遭遇しちゃいました。後厄という事で、うまく厄払いできたでしょうか?

106

さて、本題の選挙ポスターの納期についてですが、当社の選挙ポスターの納期は、
通常中6日以内での発送段取りとなっております
中6日発送とは、どういうことかと説明をいたしますと、受付注文の締め切りを、午前中と設定しております
ですので、データの入稿とご注文を午前中に頂ければ、営業日中6日で発送準備のお約束となります

例に例えますと、

12/08(月)AMにご注文+データの入稿が完了
12/15(月)発送準備

となるのです。当社のお客様にとって便利の良い所は、12/15(月)に発送予定の場合は、
12/12(金)に入金の確認が出来ればよい所なのです

ほかのネット印刷通販の会社さんだと、注文+データ+入金 この3点セットが締め切り扱いとなりますが、
当社は、発送の先日にご入金が確認できればよいので、「ばたばたしない」のです

まだまだ、その点を上手く周知できていないので、これからは情報発信できればと思います
お得な選挙印刷専門店「メルマガ」も発刊予定です
どうぞご登録お待ちしております

政治活動用ポスターのテンプレートです

皆さんこんにちは、選挙印刷専門店です。今日は第2土曜日ですが、当社は出勤です。
しっかり仕事をさせてもらいました。もらいました、という事は、そう終業の時間です。
お腹もすいてきたので、帰って何を食べようかと想像の翼を広げております・・・
昨日は、近所でお好み焼を購入し家族で一杯やりましたが、さて今日はいかに?^^

さて、ついに来ました明日は衆議院選挙の投票日です
天候は大きく荒れると予報では出ていますが、投票は荒れるのでしょうか?
新聞社の情報を読んでいると、自公で300議席以上は確保できるのでは?
と予想を立ててました。ついにその審判が下されるという事で、楽しみです

本題の「政治活動用ポスターのテンプレートです」についてですが、
政治活動用ポスターには、いろいろな大きさがあります
一般的に選挙で使われているポスターは、「A3」サイズですが、
首長以上の選挙や国政選挙になると「420×440ミリ」という正方形に近いサイズとなります

それよりも大きいサイズでも使われるのですが、こうなると今度は政治活動用で使われるケースです
どのようなものかと言いますと、●●商店街 ●●ビル前 ショッピングモール●●前等で、「街頭演説」

215

このような著名人を招いて行うポスター見たこともありますよね?

この場合は、A2サイズA1サイズにて作られることが多くなります

今回は、このような政治活動用のテンプレートも準備しております

どうぞ皆様ご利用くださいませ

後援会しおり(リーフレット)のテンプレートです

皆さんこんにちは。選挙印刷専門店です。
昨日はいつも仕事を通じてお世話になっている方とゴルフもご一緒させてもらっているのですが、
その方達と忘年会を行ってきました。県外のお客様にも福井の地へ来て頂き、福井の美味しい食材を召し上がってもらいました。実は、11月にカニが解禁になりましたが、今季食べたのは昨日が初めて・・・
会合で外食をすれば、食べる機会も多いのですが、今年は会合への参加がめっきり減りました
出不精にならない様に、適度に外の「気」を頂かねばですね

さて、本題の「後援会しおり(リーフレット)のテンプレート
ですが、すぐに印刷ができるような「完全データ」をDTPソフトで作られる方向けのサービスです。テンプレートは、アドビの「イラストレーター」にて出来ており最新CS迄対応可能です。こちらから、ダウンロードが可能です。

後援会リーフレット印刷

選挙用後援会しおり(リーフレット)の印刷 料金の確認もできます。

印刷データを入稿の際には、
①イラストレーターのデータ
②画像として文字などを確認するためのJPG or PDFデータ
の2種類を入稿頂いております

①のイラストレータではなく、印刷に耐えうる「PDF」の入稿でも問題ありません

対応データの注意点は、こちらです

完全データの準備が整いましたら、こちらをご覧いただき送付準備ください

どうぞご利用をお待ちしております

「県会議員の後援会しおり」について、

皆さんこんにちは。選挙印刷専門店です
今週末の衆議院選挙の投票日と合わせて、当社の周りでも朝8時ぴったりに選挙活動を
スタートする候補者さんもいらっしゃいます
早くないか?そんな風に思っちゃいますが、ルールでは8時~20時という事なので
しっかり時間に正確でノープロブレムです
但し、週末には天候が崩れてくるという事なので、期日前投票に行く準備をされる方が
賢明なのかとも思います

さて、本題の「県会議員の後援会しおり」についてです

「後援会しおり」と言うと聞いた事ないな?
そのように感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、実は「後援会リーフレット」
と同じでございます

107

このような物です

来年春の統一地方選挙に合わせて、県・市・町・村の議員さんや立候補予定者の方が
今までの政治活動を1つの「しおり」「リーフレット」として作り上げます

ワード・エクセル・パワーポイントなどのビジネスソフトでの「しおり・リーフレット」の
制作も可能ですが、お勧めは土台は候補者様が制作をし、あとの体裁は当社のような
専門店にお任せの方が、バランスが取れて良いものが出来上がります

お値段も何もない土台からデータ制作するよりも、土台をお客様に作って頂いてからの制作だと
スムースに進行ができます=割安で早く仕上げる事ができます

当選挙印刷専門店では、「後援会しおり」のデータ制作も「マル得プラン」という商品で割安に設定しております

お問い合わせやお見積もり依頼お待ちしております

光る(光沢のある)選挙ポスター

皆さんおはようございます
選挙印刷専門店です。日本海側で降り続いた雪もほとんど溶けてしまい、雪降った?
そんな趣さえ感じます。できればチラチラ落ち着いて降る程度で勘弁してもらえればと思います

さて、「光るポスター」のご紹介です
「光る」というとピカピカ電気が灯された雰囲気を思い浮かべるかもしれませんが
ごめんなさい・・・そうではありません

こちらの商品はグロス効果を持たせた「政治活動用・選挙ポスター」となります

日本人は、どちらかというと東洋人はそうなのかもしれません
「グロス感(光沢感)」を持たせた商品を好む傾向が強いと思います
というのも、展示会などでアジアの外資系の人との名刺交換やパンフレットをもらうと
必ずと言っていいほど表面加工に光沢感を持たせる加工を施しています
企業価値や商品価値を高めるという部分で、採用されているのだと思いました
逆に欧州のパンフレットを見ると、落ち着いた風合いに仕上げる名刺やパンフレットが
目立ちました。あくまでも個人的な私見ですので、(*^^)v

002

さて、本題のグロス効果を持たせた「政治活動用・選挙ポスター

ですが、この表面加工を施すとポスターの表面がキラキラして光沢感が増します
また、この表面加工は、紫外線や雨風による退色も抑える事ができるので、
数か月の屋外利用には、向いていると言えます。それ以上の利用も可能かもしれませんが
色落ちなどの退色を気にされる方は、溶剤系の看板として大判出力を検討されると良いのかもしれませんね

通常の政治活動用のポスターは、こちらからも仕様確認可能です

メルマガ発行の準備中です

皆さんこんにちは。
私事でなんですがちょっと喉の調子が良くないのですが、ガムを適度なタイミングでモグモグ噛み
唾液で悪いウイルスを退治できればと格闘しております。
以前は、イソジンが効くと思って、ちょっと喉の調子が悪くなるとイソジンうがいをしてましたが
逆に、喉を弱めてウイルスにやられてた気もします・・・
みなさん出来るだけ、水やお茶のうがいをお勧めいたします

さて、兄弟店の「ポケットフォルダー専門店」で担当者が今日からメルマガ発行を再開しました
以前は、別のスタッフが行っていたのですが、長続きせず5・6回で終了!でした
今回の担当スタッフは、コツコツ派のマイペース型なので続いてくれそうです
そんな期待してます

本日メールマガを送付させて頂きましたが、早速問い合わせ+ご注文を頂いたようです
なんと嘘みたいなホントの話ですが、担当のスタッフもこれで益々モチベーションがあがったはず!

最後に勝つのは、コツコツ努力した人が良い結果を出すと私は信じておりますし、
今後も最後の勝ち馬に乗って「勝ち組」として逃げ切りたいですね

で私も真似をするわけではありませんが、頑張ってメルマガ発行していきたいと思います

印刷者(選挙ポスターに明記される)について、

皆さんおはようございます。選挙印刷専門店です。
今日は北陸地方今季まともな積雪がありました!
昨日のニュースでは、四国の四国中央市と徳島県の県境国道で雪の影響でトラックが立ち往生
そんなニュースが出てたと思います
四国中央市といえば、この業界では、大王製紙の本社がある事で有名です
紙に付随する色々なメーカーさんがあるわけですが、この時期に積雪でびっくりしたでしょうね
北陸地方の私たちにとっては、今の時期の積雪は、気温がマイナスになるわけではないので、
安全運転で走れば普通タイヤでも何とか大丈夫です
しかし、油断は禁物ですから冬用タイヤに変えてない人は変えましょうね

さて、本題の「印刷者(選挙ポスターに明記される)について」です

220201

街頭演説政治活動選挙ポスターには、通常ポスター右下部に「印刷者」を入れます

当社で印刷依頼をする場合には、下記事務所の名前や住所を明記頂いても構いません

印刷物製作費に基づき当社が印刷者として「公費負担」の請求を行う事も可能ですが、
地元の選挙管理委員会に資料を請求し、本社工場宛で送付ください
送付する際には、事前に当専門店の担当スタッフにご相談ください

※東北・北海道地区のお客様
<仙台オフィス>
スキット株式会社 宮城県仙台市青葉区中央2丁目2番10号 仙都会館5階

※関東圏のお客様
<東京オフィス>
スキット株式会社 東京都千代田区猿楽町2-4-2 小黒ビル202号

※中部・北陸地区のお客様
<福井本社>
スキット株式会社 福井県福井市高木中央1丁目328

※関西圏・中国四国地区のお客様
<大阪ブランチ>
スキット株式会社 大阪府吹田市千里山松が丘18-11

※九州沖縄地区のお客様
<福岡オフィス>
スキット株式会社 福岡県福岡市中央区天神1-9-17 福岡天神フコク生命ビル15階